※本記事には合気道の解説文中に一部広告文を掲載しています。

私たちがよく耳にする武道の一つに「合気道」があります。

しかし合気道はオリンピック競技にもなければ、大きな大会が開催されることもありません。

ですから私たちも合気道を直接見る機会がなく、謎に包まれた武道とも言えます。

合気道を知る人は「合気道こそ最高最強の護身術」と断言してはばかりません。

ここではこの合気道について詳しくお伝えします。

合気道とは

合気道のイメージは?と聞かれてあなたならなんと答えますか?

襲い掛かる相手の力を利用して投げ飛ばす…といったイメージが湧く武道ではないでしょうか。

合気道を簡単に説明しますと、柔道や空手と違い相手に積極的に攻撃するのではなく、

相手の攻撃を合気道特有の動作でさばいて死角へ入り、投げ、または抑える技が主流です。

詳しくお伝えすると「入身と転換の体捌き」「呼吸力」によって相手を倒す武道なのです。

日本発祥の合気道は、植芝盛平翁(1883~1969)によって開祖されました。

日本古来の伝統武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修養を経ることによって生まれた現代武道です。

合気道は他の武道と違い、積極的に相手と戦うことはしません。

ですから合気道は試合や競技の大会が開かれることはなく、

あくまで護身としての武道であり、精神的修行を目的としています。

とはいっても技を繰り返し練習することで、柔道や剣道・空手と違って、

受け身でも大変強い技師になれるのです。

合気道の簡単な基本技

引力で相手をあっという間に倒す合気道~ 合気道龍とは?~

初心者でも始められる合気道

お伝えしたように合気道は試合や競技を行いません。

人によって習熟度が違うため、その人に合わせた技を繰り返し練習します。

合気道は体の鍛錬と共に護身を目的として心の練成を図ることを目的としています。

そのため、子どもや女性をはじめ老若男女いつでも始められるのが特徴と言えます。

ですから今日突然思い立って、合気道を始めることができるのです。

健康のために…護身のために…精神修養のために…

目的は違ってもいつでもどこででも始められるのが合気道なんです。

簡単な基本技でも通用する合気道

合気道の基本技は「固技」「投げ技」「浮き技」とあります。

この3つの技をさまざまな状況に応じて組み合わせることができるので、

合気道の技の数は無数に広がります。

合気道の基本技と動作は3つ

つまり初心者でもたった3つの技の形を覚え、練習することで相手を打ち倒すことができるのです。

お伝えしたように合気道には原則先手攻撃がありません。

相手の攻撃を利用して技を仕掛けるため、武道でよく言われる「先手必勝」が存在しません。

初心でも繰り返し技を覚えることで、仕掛けてきた相手に対して意外に簡単に技を仕掛けられるのです。

なお、合気道の技には徒手で行うもの以外に剣や杖を使用した武器術があります。

ただしこのレベルは熟練者が行いますので、初心者は通常徒手を中心とした技の基本を練習します。

現在の合気道は?

その後合気道は、開祖の植芝盛平翁逝去の後、故植芝吉祥丸(1921~1999)が道主を継承しました。

そして一般にも門戸を開放したため合気道は日本だけでなく世界に広がりました。

現在では、植芝守央が道主を継承しております。

合気道を本格的に習うには合気道道場に入門する必要がある?と思いがちですが、

もちろんそう出来れば良いのですが現実的には難しいケースが多いようです。

そのため専門の指導書や動画が出回り始めています。

呼吸力の真価~引力で相手を協力者にする合気道~ 合気道龍 安藤毎夫師範  指導・監修

最強の合気道を学ぼう

もしあなたが、以下に当てはまるならぜひお勧めしたいノウハウがあります。

・護身や心身鍛錬のために、合気道に真剣に取り組みたいと思っている。

・すでに合気道を始めたものの、あまり進歩が見られない。

・Youtubeで独学で技を学んでも、なかなか習得できない。

こんなケースに当てはまるようでしたらでしたら続きをお読みください。

合気道の基本技と動作が学ぶには

柔道、剣道などでもそうですが、基本の技や動きを、

高いレベルで習得している人が一番強いのが武道の世界での共通認識です。

合気道の世界でも同じことが言えます。

合気道の基本を業界最高レベルで習得している安藤先生の技術を全てが、

詰め込まれたDVD教材があります。

合気道館で道場長や主席師範の立場で、

長年に渡り指導をしてきた実績を持ち、あの伝説の達人である、

安藤毎夫先生が指導監修した、

「呼吸力の真価~引力で相手を協力者にする合気道~合気道龍」です。

オンライン学習の良いところは、何度も繰り返し見られることです。

つまりあなたが完全に理解できるまで、何度も繰り返し見られることが大きなメリットです。

安藤先生の「神技的な合気道」を見ることで、基本技を誰より高いレベルまで、

極めることができると絶賛されています。

また、安藤先生直伝の技を教材によって完全に習得できるようになるのです。

合気道の最高峰の技と理論を学べる機会はめったにありません。

もう少し詳しく知りたいという方はこちらで説明していますので、

良かったらご確認ください。


呼吸力の真価~引力で相手を協力者にする合気道~ 合気道龍 安藤毎夫師範  指導・監修

合気道の簡単な基本技

合気道まとめ

合気道は「格闘技」とは少し違ったジャンルに位置します。

それは「先手必勝」の考えがないからです。

あくまで受け身によって相手の力を利用して攻撃を防いだ上で相手を倒すからです。

つまり、こちらから積極的に相手に攻撃を加えることがないのが合気道の本質なのです。

現代社会においては、護身術として持って来いの武道とも言えます。

【お勧め記事】

格闘技のシステマとは?呼吸法とやり方を検証!習うにはこの方法が一押し!

イチロー選手電撃引退!偉大な記録と成績と名言は伝説になる!